エブリィ64v (走行距離125000km)イグニッションコイル1本が死んだので3本交換します。
残り2本の寿命もそう遠くないはず。
ついでにスパークプラグも交換しちゃいます。
格安のイグニッションコイルもありますが、ココは安心のNGKをチョイス。
頻繁に交換する物でもないので、やはり個人的に点火系に格安の部品を使うのは心配death!
ちなみにこのエブリィ64vは4型です。
まず助手席を上げてカバーを外します。
8mm4本を緩めて
応急処置で死んだ1本の所は違うのが取付てあります。
10mmを緩めてコネクターを外します。
イグニッションコイルを撤去したらプラグレンチでスパークプラグを外します。
KTCのプラグレンチ。
ラチェットにエクステンションバーを装着して使用。
取り外したイグニッションコイルとスパークプラグ
新品に交換していきます。
まずはラチェット使わず回せる所まで手で回していきます。
最後はラチェットで約半回転。
イグニッションコイル、コネクターを取付て終了。
イグニッションコイルはさておき、スパークプラグは種類にもよりますが50000~100000kmで交換したいですね。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。